新入社員の時から早期退職を目指すべきだった
最近ふと思います。新入社員として社会人デビューを果たしたその日から早期退職・早期リタイアを目指すべきであったと。時間は戻らないので今更どうこう言ったところで何にもならないのですが、自分に対する戒めを込めて振り返っておくべきかな。
最初から目指しておけばそれだけ早い
当たり前のことですけどね。以前30歳までに決断したいなんて記事を書きました。
https://xn--u6j567lr4ueem.jp/302
今振り返っても30歳は適切なタイミングだとは思いますが、最初から早期リタイアを目指すならそりゃ最初から決めてかかった方が早いに決まっています。
全ての労働は働かないために!
働かないというモチベーションに勝るものはありませんからね。もっと最初から仕事を忌避スべきだったんですよ私は。
最初から飛ばしていけば40歳前後でリタイア、なんていう夢の様なプランも実現出来たかも知れない。まぁモチロン色々難しい部分もあるのでそううまく言ったという保証も無いですけど。
これから社会人になる若人には道を間違えずに早めに見切りをつけてもらいたいところですね。
社会人としてやっていけるかも知れないと思った時期があった
世間的にはあんまり潰れそうにない会社に無事就職できて、入社してしばらくはそれなりに出来る若手みたいな扱いを受けていた時期があったのですが。
それが良くない!
なんかやっていけそうな気がしたのは周りにあんまり優秀な人(というか普通な人)が居なかったせいであって、自分がやっていけそうだなんて言う幻想を抱くのは全く以て筋違い。
ぶっちゃけ今の日本企業でそこそこ働けてる、なんてのが実態として実力の証明になったりするわけではありませんからね。仮に本当に実力があったとしても安定して稼いでいける世の中ではもはやない。
それはそれで全く納得出来ない話では有りますが、早い話が働けているうちにお金を貯めて逃げ切る意外に正解はないってことなわけですよ。
不覚です(; ・`д・´)
今からでも頑張ろう
既に社会人になって10年経ってしまいましたが、後悔しても時間は戻りませんからね。今から最善の手を尽くして早く仕事を辞めるしかありません。
ちゃんと考えて過ごしていけばそれなりのスピードでローンも返せるしお金も貯まるはずですので、いい加減ふらふらしないで前向きにやっていこうと思いますよ。
おわりに
大体なんで働かなきゃいけねぇんだっつー話ですよね。世の中理不尽過ぎます。しかもそれが当たり前だと多くの人間が本気で(ここ大事)思っているということが狂気の沙汰としか思えない。
洗脳って怖いですね(゚Д゚)
それではまた!