世間ではまだまだ働き盛りなどと言われる30代。私の感覚から言うと「いやいやもうそろそろゆっくりさせて欲しいな」と言いたくなる年齢なのですが。昨今では働き盛りと言ったら40代や下手をしたら50代も含まれかねない雰囲気も有りますよね。勘弁していただきたい。
社会人になって10年
ストレートに大卒で就職すると32歳になる辺りで社会人10年目を迎えますよね。30歳を過ぎて責任だけは増えていって給料はろくに増えやしない、なんていう腐りかけのお年ごろではないでしょうか。
一昔前であれば責任に伴って給料も増えて仕事も軌道に乗って、みたいな頃合いだったのかもしれませんが、このご時世過去も現在も未来も余り明るい兆しが見えないというのが実態では無いでしょうか。
振り返ればこの10年ろくなことがなかった・・・。
なぜなら働いていたからだ!
てな感じですよね。そりゃぁ細かく見ていけばそれなりに良い事もあったのかも知れませんが、総じて働いているという拷問に常に耐えてきたわけですからトータルで考えてプラスになるはずがありませんよね。
それに気づいていない幸せな人も多いらしいですけど。
「働く」って辛すぎる
ゴールデンウィークを過ぎて新人が来なくなった!なんていう話もちらほら聞こえる季節かも知れませんが、まぁ当然ですよね。
働くなんていう拷問に耐えられる人間は普通じゃない。
心を凍らせて、自分を殺してようやく凌げると言った状況ですよ。そんな拷問に10年以上もの長きに渡り耐えてきた30代。
もうそろそろ楽になれないものでしょうかねぇ?
しかも昔と違って「変化に対応する」ことを往々にして求められる昨今です。業種や職種を問わず。幸せな例外はあるかも知れませんが。
正直シンドイんですよね。積み上げても積み上げても安定しないし先が見えないというのは。しかも日常的に仕事はシンドイと来ている。
私はそう長く持ちませんな。
30過ぎたら落ち着かせて欲しい
最初の10年頑張って色々勉強して色々覚えてきたんだからここからは淡々とアウトプットしていく、というか作業をこなしていく、みたいな感じになって欲しいですよね。
いつまでも将来に不安を抱えたまま右往左往していくのは辛いと思いますよ。ここらでボチボチ代わり映えのしないぬるま湯な日常に浸かり始めたいわけです。
変に長生きする人が多いので30代などまだ若い!なんて風潮ですけど、肉体的には衰え始める年齢ですからねぇ。後はゆっくり腐っていけば良いと思うんですよ。
この歳になってまだまだ成長せにゃならん!とかここらで新しい仕事を!なんていうのはお腹いっぱいなんですよ。
おわりに
というわけで私も30代、そして社会人10年の節目を迎えたのでアクティブな人生のクロージングを頑張り始めようと思う今日このごろです。
先立つ物が全てなのでクロージングにこれまでの10年よりも長くかかってしまいそうなのが残念でなりませんが。
いつまでも働き続けなければならない星の下に生まれている多くの方々に比べれば幾分気楽にやっていけそうなのが唯一の救いでしょうか・・・。
終わらない仕事はない~♪
ただ次の仕事が~始まる~だけ~♪
なんていうCMソングが一時期流行りましたけどね。次の仕事が始まらない瞬間を目指して頑張っていきたいと思います。
それではまた!