ようやく配布が落ち着いてきたであろうマイナンバーですが。ネーミングが悪いとか最初から完全なシステムを構築するのが難しいとか色々大変なことはありますが、私は人をちゃんと識別するシステムなんてあって当然という感覚を持っています。何がダメなんでしょうね。素人なのでシンプルに考えます。
なんだかよくわからない人なんていないほうが良い
ちゃんと国民がシステマチックに識別されないということはよくわからない人が行政サービスを利用したり、あるいは不正受給のようなことをしようとしかねないってことじゃぁないですか。
日本じゃぁ住所・氏名・年齢全てが不詳、なんて人は少ないかも知れませんが、それに近い状態の暮らしをしている人だって存在しないわけじゃぁないでしょう。マイナンバー自体は住民票ベースで付与されるようですが、一度システマチックに番号を付与してしまえば付与されてない人が目立つようになりますからね。変な人を窓口で識別できるようになる。
どっかでちゃんとしとかないとさ!
システマチックになればなるほど変な人が入り込む隙が無くなって行きますからね。変な人に関わらないためにちゃんとした学校に行こうとか言う記事を書いてしまうくらい変な人が嫌いなんです私は。

監視されてる感が嫌なのかな?
セキュリティ上のリスクやシステム面での成熟度は導入の時期などには影響するかも知れませんが、導入の是非には関係が無いですよね。ということは本質的にはプライバシーの侵害や将来的に導入が予定されている預金とのひも付けを嫌っているのでしょうか。
そりゃあんたお金持ってるからでしょうよ。
貧乏人には大して貯金なんかありゃしないッスよ。ガッツリ貯めこんでるのが国にバレると困るってどういう感覚なんですかねぇ。悪い事して貯めこんだなんてのは論外ですけど、キッチリ税金取られる位のものでしょう?
大体我々サラリーマンは既にキッチリ諸々取られてるんですよ(゚Д゚)
今更何が困るというのか。むしろ貯めこんでる奴がいるならキッチリ把握して脱税とかできないようにしておく方が世のため人のためってもんです。
システムの構築にお金がかかるのは仕方がない
システム屋さんを生業としている身の私の感覚から言えば当たり前の話です。タダで世の中便利になっていってると思ったりしてないでしょうね皆さん。便利な世の中ってのはシステム屋さんの中の人が一生懸命組み立てたものの上に成り立ってますからね。
そりゃ全国民が納得するような素晴らしいシステムではないのかも知れませんが、様々な公的手続きが簡単にできるようになるわけですから、十分メリットもあるでしょうに。
住基ネットとは何だったのか感は否定できませんけど(゚Д゚)
おわりに
というわけでマイナンバーに反対する理由がよくわかりませんというお話でした。このブログで確定申告ができるくらいにお金が稼げるようになったら私もその恩恵に預かれることでしょう。
何年後になるかな(゚Д゚)!
それではまた!