私は全然タバコを吸わないのですが、吸わない人から見るとタバコを吸う人ってなんでタバコを吸おうと思ったんだろうって疑問に思ったりしませんか?我々は吸おうと思ったことが無いから吸わないのであって、どっちかというと嫌いなわけじゃないですか、あの煙。
なぜ吸おうと思うのか
もう理由は2つしか無いと思っています。
親が吸っていた
親が日常的にタバコを吸っていればまぁちょっとどんなもんか吸ってみるか、みたいな気分にもなるのでしょう。タバコ臭さにも慣れているでしょうからね。
そういう人はまぁ百歩譲って仕方ないのかな、とも思います。ホントに百歩譲って。
もうそれが良いとか悪いとかは知ったことじゃないです。やめられない人はやめられないものですから、そういう環境にあったのなら仕方の無い話。
そりゃ心の中では馬鹿かと思ってますけど。
一時やんちゃだった
別に極悪な不良じゃなくてもですよ。「うぇーい」な時期があったからタバコを吸おうと思う機会があったんだろうと思うわけですよ。
大体友人が吸っている流れで試してみて吸うようになったとか、なんとなくカッコイイからと思って吸い始めるわけじゃないですか、タバコってきっと。
中にはあの煙の風味がたまらん!っていう感覚を生まれつき持っている人もいるのかもしれませんけど、私は信じません。
まぁそれはさておき。
うぇーいな奴嫌いなんですよ私(゚Д゚)
そんなこんなでタバコ吸ってる人を見るとその人が日頃まともでも優秀でも一歩引いて見ちゃいますね。
あ~・・・コイツ・・・(゚Д゚)
的な。思うだけで態度には出しませんよもちろん。
臭いがヤバいおっさんとかはちょっとマジで勘弁して欲しいデスけどね。
悪いことのハードルが低い
ちょっとだけ真面目に書くと、律儀に20歳を超えてから吸い始める人って現実問題として喫煙者の中でも少数派だと思うわけですよ。すなわち法を破ってタバコを吸っていた経験があるわけじゃないですか。
単純な話過去に犯罪歴があるのと同じわけで、そういう人に対してはある程度偏見を持って臨まなければいかんな、と個人的には思っています。偏見は自分の身を守るために身に付けるべきスキルでございますからね。

なので一歩引いて何かあった時にルールを破るのに抵抗が少ない可能性が高い奴なんだな、という目で見るわけですよ。
ビビりなもんで(゚Д゚)
それだけのお話。
最近は喫煙率下がってるみたいですね
確かに若い人でタバコ吸う人はあんまり見なくなって来たのかなぁ~なんて思いますけど。我々非喫煙者に取っては喜ばしい限りです。喫煙者としては肩身が狭くて大変でしょうけどね。
これからもタバコを吸う人は頑張ってたばこ税を払っていただくということでよろしくお願いしたい。正直理解出来ませんからね、アレ。
おわりに
今後も喫煙者と非喫煙者の溝は埋まらないし埋める必要もねーなって感じですかね。なるべくタバコ吸う人がいる空間に近づかないようにひっそりと生きていこうと思います。
それではまた!