自分はこのままで、このレベルで、このやり方で大丈夫なのだろうか、なんて思うことはよくあるはず。仕事をしていてもそう、学生さんなら勉強していてもそう、それこそブログをやっていてもそうです。そういう時はダメな人を見て安心しましょう。
下には下がいる
サラリーマンの世界でも
我々ダメリーマンに取ってコレほど幸運なことは無いわけですね。どれほど底に沈もうとも底には更に底がある。
世の中良く出来てる(゚Д゚)
私も向上心なるものを何処かに落としてしまったのですが、ふと周りを見渡してみると同じ社内にも自分よりお仕事がお出来にならない方々がちらほらいらっしゃるんですよね。
そう、だったらまだ大丈夫。
とりあえずクビになるのはそっちの方々が先なはずです。安心しましょう。ちゃんとした企業だったら仕事が出来ないだけでクビになったりはしないですけどね。
自分の会社じゃ底に着いてしまっても世の中にはもっと弱小企業で働く人もいる、派遣社員や契約社員の人もいる、フリーターの人もいる、NEETやSNEPな人もいる。
そういう人よりはマシ、ソレでいいじゃない。
最後まで行ったら生きてるだけでマシ、とかかな。
ブログの世界でも
始めて1ヶ月で何万PVです!みたいな自慢記事ばっかりが目立つものですが、世の中には1万もいかないブログが大半なわけじゃぁ無いですか。
下方比較って言うらしいですよ
他者が自分よりも劣っているさまを見て、アイツよりはマシ、と思って安心する。人間が自分の心を守るための心理的な防衛行動って奴ですな。
人間誰しもそんなに強いわけでも頑張り続けられるわけでもありませんからね。自分の心を守ることだって大事なわけです。
そもそも人に羨まれるような、憧れられるような実績や人格を誰しもが目指さなきゃいけないだなんて息苦しくて仕方がない。
みんながキラキラしだしたらキモいでしょう(゚Д゚)
頑張るのって辛いもの
どんなことでもそうですよ。仕事でも勉強でも趣味の世界ですら頑張れる人ってすごいと思います。努力出来るって特殊な才能なんですよ。頑張れないことを、直ぐに自分を甘やかしてしまうことを恥じる必要なんてありません。
堂々と挫折しましょう。
ソレが人間ってもんだと私は思いますけどね。昨今の頑張って結果を出していかないとダメだよ的な風潮?ホントに嫌いです。いい加減にして欲しい。
適当に生きて何が悪いんだ(゚Д゚)
おわりに
今後も後ろ向きなダメ人間を応援していきたいですね。もちろん私を含め。
それではまた!